2011.03.29.火
こんにちは、スタッフYです。
いや~、ちょっと暖かくなってきましたね~。
嬉しいです。
もう寒いのは完全に飽きました(笑)
さて、本日はいよいよ『安達久美クラブパンゲア』のLIVEです。
ツアー初日ということで、熱心にリハーサルをされております!!
当然ではありますが、めちゃカッコよくてええカンジです。
今日のLIVEも期待を裏切りません!!
当日券もご用意できます。
ご予約はお電話で。087-861-0467
皆様のお越しをお待ちしております。
安達久美クラブパンゲア
安達久美クラブパンゲア@olivehall
..2011.03.29.火.
18:00 Open/19:30 Start
前売り券:4,000円/当日券:4,500円/学生: 3,000円(1d¥500別)
ローソンチケットLコード63218
全席自由席 ※ご来場順入場(ファンクラブ優先入場)
安達久美(G)河野啓三(Key)清水 興(B)則竹裕之(Ds)
#今日の写真は、Barコーナーに咲く椿&MORE
いや~、ちょっと暖かくなってきましたね~。
嬉しいです。
もう寒いのは完全に飽きました(笑)
さて、本日はいよいよ『安達久美クラブパンゲア』のLIVEです。
ツアー初日ということで、熱心にリハーサルをされております!!
当然ではありますが、めちゃカッコよくてええカンジです。
今日のLIVEも期待を裏切りません!!
当日券もご用意できます。
ご予約はお電話で。087-861-0467
皆様のお越しをお待ちしております。
安達久美クラブパンゲア
安達久美クラブパンゲア@olivehall
..2011.03.29.火.
18:00 Open/19:30 Start
前売り券:4,000円/当日券:4,500円/学生: 3,000円(1d¥500別)
ローソンチケットLコード63218
全席自由席 ※ご来場順入場(ファンクラブ優先入場)
安達久美(G)河野啓三(Key)清水 興(B)則竹裕之(Ds)
#今日の写真は、Barコーナーに咲く椿&MORE
CATEGORIES: blog,日記 | Comments (0) | Trackbacks (0) | 2011.03.29/15:47 | ami
2011.03.27.日
本日は大変な作戦が実行されておりました。
名付けて「ダイ・ハードやりますか?やりませんか?」
マクレーン警部補さながらに
ダクトならぬ平台の下を命がけで潜っておりました。
って、またまた大げさ(笑)?!
まあ、気分の問題ですから、大目に見てください。
写真上は、スタッフYの、そして下は、スタッフKの勇姿(笑)。
名付けて「ダイ・ハードやりますか?やりませんか?」
マクレーン警部補さながらに
ダクトならぬ平台の下を命がけで潜っておりました。
って、またまた大げさ(笑)?!
まあ、気分の問題ですから、大目に見てください。
写真上は、スタッフYの、そして下は、スタッフKの勇姿(笑)。
2011.03.24.木
こんにちは、スタッフYです。
なんだかお目目からじんわり水分が染み出て困っています。
でも、花粉症ではナイッと言い張ります(笑)
さて、先週からジタバタしまくって準備していた
「SANUKI ROCK COLOSSEU」
高松オリーブホール的には、昨日終了しました。
ほら、「お家に帰るまでが遠足です」ですから~(笑)。
いつもの状態に戻すまでがLIVE、と考えれば
大掃除してピカピカにして終了ですものネ。
ちゅうワケで昨日は1日かかって仕上げしました。フゥ~。
そして、息付くヒマなく来週明けには
安達久美クラブパンゲアのLIVEが迫っております!!
またまた楽しみ~。
どうですか~、これ。
超カッコいいですよね~。
この曲は『Lesson#1』 土岐さんの曲の中で1番好きです。
で、わたくし、このLIVEのちょうど前日、
このメンツと同じ構成のものを京都RAGで聴いてました。
その日の感想は2010/5/9BLOGに!
やっぱり久美ちゃんのギターはいいです。
安達久美クラブパンゲア
安達久美クラブパンゲア@olivehall
..高松オリーブホール最多出演の安達久美クラブパンゲア。
レディギターの名前を欲しいままに大活躍を続ける安達久美と
敏腕ミュージシャン集団そのものでしかないバンド・アンサンブルは
ジャズ、フュージョン、ファンク、ブルース、ロックと
いういろいろな音楽の要素が詰まっていて
いつ観てもいつ聴いてもスリリング!!
..2011.03.29.火.
18:00 Open/19:30 Start
前売り券:4,000円/当日券:4,500円/学生: 3,000円(1d¥500別)
ローソンチケットLコード63218
全席自由席 ※ご来場順入場(ファンクラブ優先入場)
安達久美(G)河野啓三(Key)清水 興(B)則竹裕之(Ds)
チケット好評発売中。
高松オリーブホール、Hit’s、またローソンチケットにて販売。
お電話(087-861-0467)でも
高松オリーブホールHP内チケット予約フォームでも予約可能。
なんだかお目目からじんわり水分が染み出て困っています。
でも、花粉症ではナイッと言い張ります(笑)
さて、先週からジタバタしまくって準備していた
「SANUKI ROCK COLOSSEU」
高松オリーブホール的には、昨日終了しました。
ほら、「お家に帰るまでが遠足です」ですから~(笑)。
いつもの状態に戻すまでがLIVE、と考えれば
大掃除してピカピカにして終了ですものネ。
ちゅうワケで昨日は1日かかって仕上げしました。フゥ~。
そして、息付くヒマなく来週明けには
安達久美クラブパンゲアのLIVEが迫っております!!
またまた楽しみ~。
どうですか~、これ。
超カッコいいですよね~。
この曲は『Lesson#1』 土岐さんの曲の中で1番好きです。
で、わたくし、このLIVEのちょうど前日、
このメンツと同じ構成のものを京都RAGで聴いてました。
その日の感想は2010/5/9BLOGに!
やっぱり久美ちゃんのギターはいいです。
安達久美クラブパンゲア
安達久美クラブパンゲア@olivehall
..高松オリーブホール最多出演の安達久美クラブパンゲア。
レディギターの名前を欲しいままに大活躍を続ける安達久美と
敏腕ミュージシャン集団そのものでしかないバンド・アンサンブルは
ジャズ、フュージョン、ファンク、ブルース、ロックと
いういろいろな音楽の要素が詰まっていて
いつ観てもいつ聴いてもスリリング!!
..2011.03.29.火.
18:00 Open/19:30 Start
前売り券:4,000円/当日券:4,500円/学生: 3,000円(1d¥500別)
ローソンチケットLコード63218
全席自由席 ※ご来場順入場(ファンクラブ優先入場)
安達久美(G)河野啓三(Key)清水 興(B)則竹裕之(Ds)
チケット好評発売中。
高松オリーブホール、Hit’s、またローソンチケットにて販売。
お電話(087-861-0467)でも
高松オリーブホールHP内チケット予約フォームでも予約可能。
2011.03.20.日
こんにちは!!
世間は3連休なんですねー。うっかりしていてさっき知りました。
曜日感覚が失われてずい分経つスタッフYです。
事務所に飾った梅の花も満開です。
心はもう春、「お花見いつにする~ん?」など語らって・・・、いませんヨ(笑)
さて、明日は「SANUKI ROCK COLOSSEU」が開催されます。
ホール内では準備が着々と進んでいます。
わたくしも端っこで黙々と(嘘・・)業務に励んでおります。
で、その際、日常生活では使われないものがあるんです。
楽器だったり、機材だったり。
ホント超お恥ずかしいことに名称がなかなか覚えきれないお馬鹿ちゃんなわたくし。
これ愚痴になっちゃうんですが、
若い頃カタカナがなかなか出てこない先輩方の姿を見るにつけ
「どうして???」とおもっておりましたが、
今現在の気持ちは「そう!!どってことない固有名詞が全然浮かばん!!」。
そんな時はどうするか?
私の場合、我流の代名詞を勝手につけます。
今日も楽器を倉庫から出しながら
「あっ、”ペロリンタン”出した~?」とか
「この”ジャンバルジャン”は~?」とほぼ意味不明の言葉を発しております。
でも、でもなんです、これが案外通じちゃうんですー。
いやはや、お馬鹿ちゃんにお付き合いして頂いてありがとう!
しかし、なるべく早く正式名称を覚えるように務めます!!
と心の誓うスタッフYです。
さあ~、明日は本番です。
どうかお天気がもちこたえてくれますように祈りつつ、
この後もがんばりたいと思います。
#写真は「並べてみましたシリーズ」。
こんなことをしているから固有名詞が覚えられないのでしょうか(悩)
世間は3連休なんですねー。うっかりしていてさっき知りました。
曜日感覚が失われてずい分経つスタッフYです。
事務所に飾った梅の花も満開です。
心はもう春、「お花見いつにする~ん?」など語らって・・・、いませんヨ(笑)
さて、明日は「SANUKI ROCK COLOSSEU」が開催されます。
ホール内では準備が着々と進んでいます。
わたくしも端っこで黙々と(嘘・・)業務に励んでおります。
で、その際、日常生活では使われないものがあるんです。
楽器だったり、機材だったり。
ホント超お恥ずかしいことに名称がなかなか覚えきれないお馬鹿ちゃんなわたくし。
これ愚痴になっちゃうんですが、
若い頃カタカナがなかなか出てこない先輩方の姿を見るにつけ
「どうして???」とおもっておりましたが、
今現在の気持ちは「そう!!どってことない固有名詞が全然浮かばん!!」。
そんな時はどうするか?
私の場合、我流の代名詞を勝手につけます。
今日も楽器を倉庫から出しながら
「あっ、”ペロリンタン”出した~?」とか
「この”ジャンバルジャン”は~?」とほぼ意味不明の言葉を発しております。
でも、でもなんです、これが案外通じちゃうんですー。
いやはや、お馬鹿ちゃんにお付き合いして頂いてありがとう!
しかし、なるべく早く正式名称を覚えるように務めます!!
と心の誓うスタッフYです。
さあ~、明日は本番です。
どうかお天気がもちこたえてくれますように祈りつつ、
この後もがんばりたいと思います。
#写真は「並べてみましたシリーズ」。
こんなことをしているから固有名詞が覚えられないのでしょうか(悩)