2011.11.18.金
いよいよ本日
blues.the-butcher-590213
ニューアルバム・リリース・ツアー「Voodoo Music Tour」本番の日です!!!
外はシトシト雨模様ですが、皆様のお越しをお待ちしております!!
もーちろん、当日券もご用意いたします。
ぜひぜひ「ブルースで踊ろう」を合言葉に盛りあがろうではありませんか!!!!
blues.the-butcher-590213
ニューアルバム・リリース・ツアー「Voodoo Music Tour」
2011.11.18.金.
18:00 Open/19:30 Start
当日券:4,500円(1d500円別)
永井ホトケ隆(Vo&g),沼澤尚((Dr),中條卓(Ba),KOTEZ(BluesHarp)
#写真はナゾの天井デス←バレバレですけどネ・・・・・(笑)
blues.the-butcher-590213
ニューアルバム・リリース・ツアー「Voodoo Music Tour」本番の日です!!!
外はシトシト雨模様ですが、皆様のお越しをお待ちしております!!
もーちろん、当日券もご用意いたします。
ぜひぜひ「ブルースで踊ろう」を合言葉に盛りあがろうではありませんか!!!!
blues.the-butcher-590213
ニューアルバム・リリース・ツアー「Voodoo Music Tour」
2011.11.18.金.
18:00 Open/19:30 Start
当日券:4,500円(1d500円別)
永井ホトケ隆(Vo&g),沼澤尚((Dr),中條卓(Ba),KOTEZ(BluesHarp)
#写真はナゾの天井デス←バレバレですけどネ・・・・・(笑)
CATEGORIES: blog,日記 | Comments (0) | Trackbacks (0) | 2011.11.18/16:03 | ami
2011.10.20.木
今日はここ毎日アップしている「Yeah!Yeah!Yeah!」シリーズはちょっと休憩!
その代わりと言っちゃあ何ですが、おもしろ写真(???)をご覧下さい。
いや~~~、サイコー!!
ギッッッシリ&ズラ~~リ!!!!
え?
エキサイトしているのは、1人だけなんですか?
またまた~。この世の中にはあと2~3人同士はいると思うのですが・・・。
恥ずかしがらずに、カムアウトしましょう(笑)
ああ、今日も1日平和です!!
というワケで、MASSAのLIVEもあと5日後です。
皆様のご来場をお待ちしております!!
MASSA
“ MASSA” TOUR 2011 秋
..2011.10.25.火. ..18:00 Open/19:30 Start
前売り券:4,000円/当日券:4,500円(1d¥500別)
ローソンチケットLコード 65511
佐藤正治(Per)細井豊(Vo,Key)太田恵資(Vo,Violin)
チケットは、高松オリーブホール、Hit’s、ローソンチケットにて発売中です。
また、お電話087-861-0467、
高松オリーブホールHP内予約フォームでのご予約も受け付けております。
その代わりと言っちゃあ何ですが、おもしろ写真(???)をご覧下さい。
いや~~~、サイコー!!
ギッッッシリ&ズラ~~リ!!!!
え?
エキサイトしているのは、1人だけなんですか?
またまた~。この世の中にはあと2~3人同士はいると思うのですが・・・。
恥ずかしがらずに、カムアウトしましょう(笑)
ああ、今日も1日平和です!!
というワケで、MASSAのLIVEもあと5日後です。
皆様のご来場をお待ちしております!!
MASSA
“ MASSA” TOUR 2011 秋
..2011.10.25.火. ..18:00 Open/19:30 Start
前売り券:4,000円/当日券:4,500円(1d¥500別)
ローソンチケットLコード 65511
佐藤正治(Per)細井豊(Vo,Key)太田恵資(Vo,Violin)
チケットは、高松オリーブホール、Hit’s、ローソンチケットにて発売中です。
また、お電話087-861-0467、
高松オリーブホールHP内予約フォームでのご予約も受け付けております。
2011.10.10.月
3連休最終日。皆様十分楽しまれましたか?
いつの間にやら体育の日が固定の日付じゃなくなっていたようなのですが、
今年は10月10日。やっぱり「正しい体育の日だ~」って気分です。
今日の表題、いつから「ちらし」が「フライヤー」になったのでしょうか?
う~ん、まるで覚えがない。
でも、私は「ちらし」って言い方が好きかも・・な超アナクロ系です(笑)
高松オリーブホールもいろいろなお店にちらしを置かせていただいております。
#いつも快く引き受けて下さるお店の方々に、失礼ながらこの場で「ありがとう!!」
ほんでもって、実は高松オリーブホールには、
他のLIVEやイベントの「フライヤー」も多く扱っております。
ちょうど私達が普段いる事務所の前に、
大きなデスクがありまして、そこにずら~~~~っと並べております。
DUKEさんの「DOMO」や夢番地さんのスケジュールもあるんです!!
なかなかLIVEのない日は、足を運びにくいとは思いますが、
ちらし、もといフライヤーをチエックにいらして下さい。
もちろん、どのフライヤーもtake free、ご自由にお持ち帰り下さい!!
もしかしたら、事務所でぼんやり~~と
YOU TUBEで「イナタい音楽」を鑑賞しているスタッフの姿を目撃出来るかも?!
いつの間にやら体育の日が固定の日付じゃなくなっていたようなのですが、
今年は10月10日。やっぱり「正しい体育の日だ~」って気分です。
今日の表題、いつから「ちらし」が「フライヤー」になったのでしょうか?
う~ん、まるで覚えがない。
でも、私は「ちらし」って言い方が好きかも・・な超アナクロ系です(笑)
高松オリーブホールもいろいろなお店にちらしを置かせていただいております。
#いつも快く引き受けて下さるお店の方々に、失礼ながらこの場で「ありがとう!!」
ほんでもって、実は高松オリーブホールには、
他のLIVEやイベントの「フライヤー」も多く扱っております。
ちょうど私達が普段いる事務所の前に、
大きなデスクがありまして、そこにずら~~~~っと並べております。
DUKEさんの「DOMO」や夢番地さんのスケジュールもあるんです!!
なかなかLIVEのない日は、足を運びにくいとは思いますが、
ちらし、もといフライヤーをチエックにいらして下さい。
もちろん、どのフライヤーもtake free、ご自由にお持ち帰り下さい!!
もしかしたら、事務所でぼんやり~~と
YOU TUBEで「イナタい音楽」を鑑賞しているスタッフの姿を目撃出来るかも?!
2011.10.10.月